クハ5大規模修繕その14

クハ5大修繕
DSC_0640
スポンサーリンク

前回まで

窓枠を作ったり、車体の上半分の板金塗装を済ませ、いよいよ足場を撤去して・・・というところで、だいぶ整ってきましたね。

今回の作業

足場を撤去したので、いよいよ下半分の板金作業に入っていきます。これも腐食により穴だらけになっており、またリベット止めになっていることから、単純に溶接仕上げをすると特徴であるリベットがなくなってしまいます。このリベットを残しながら、どのような方法で仕上げていくか思案します。

まずはケレン

とにかくまずはケレンです。溶接で切り継ぎますので、腐食した部分は大きく切り落とします。

まあどうするのかという状態ですが・・・

なんにせよ、モリモリの錆を落としていきます。

で、ケレン後の状態がこちら

このあとはお決まりのとおり、薬剤処理していきます。

さて、ここからは溶接大会です。

簡便な工法で

切り継ぎをするときは、切り欠いた部分にハマるように新しい鉄板を切り取ってはめ込むのですが、手間がかかる上に、元の鉄板が腐食で薄くなっていて、うまく溶接できない場合があるため、もう少し簡便で強度を保てる方法を試してみることに。

まずは裾の部分を、リベットを残しながら台枠とも一体化して強度が出るよう、溶接してきます。

そしてパッチの要領で、穴を覆うように鉄板を溶接。

あとは段差を埋めるようにパテを何度も塗りつけていく

あ、これめんどいわ・・・

結局標準工法に

というわけで、結局はパズルよろしくはめ込んでいく方法に戻りました。

状況により裏に当て板をするということになります。

そしてパテ盛り

使うパテの量が段違いで、手間も変わらず費用も抑えられて仕上がりも綺麗なので、やっぱりこの方法ですね。

ひどかったデッキもケレン

錆で盛大に盛り上がっていたデッキも、ケレンして薬剤処理。

これでまっすぐ鉄板が付きそうですね。

ひとまず塗る

あらかたの板金ができました。パテを塗装しないまま放っておくと、すぐダメになりますから、いったん塗装をしておきます。

まずは下塗り。

そして上塗り

これはこれで乙なものです。

ケレンしていると出てくる昔の色。そして新しく塗った色が並ぶことに。

いい感じに再現できてますね。

次回

大物は前後にある荷台の処理なのです。

とりあえずこのまましあげるのか?ちゃんと直すのか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました